すっきりと晴れた秋空の11月。
この日は小学校の下校時間が早く、たまたま習い事も休みの平日。
「家にいるのはもったいないな〜」と思い、長男の帰宅後にちょっと足をのばして、普段は行かない公園へ行ってみました。
我が家は長男(小4・9歳)と次男(1歳)の年の差兄弟。
年の差があると遊ぶ場所に悩むのはあるあるですよね。
どちらかに合わせると、もう一方が暇を持て余してしまうこともしばしば…。
今回は、そんなふたりがどちらも我慢せずに思いっきり楽しめた貴重な公園、「エコパーク甲子園浜」を紹介します♪
エコパーク甲子園浜の基本情報
アクセス
エコパーク甲子園浜は、阪神高速5号湾岸線のすぐそばにあります。

駐車場の入り口は、高速の側道にあたる県道573号沿いです。
この道路は一方通行。
入り口はうっかり通り過ぎてしまいそうな場所にあるので、ゆっくり進んだ方が安心です◎
エコパーク甲子園浜のすぐ隣には、大型のゴルフ練習場「アコーディア・ガーデン甲子園浜」があります。
高くそびえるネットが目印です⛳
駐車場料金:無料!
公園に隣接して、約50台ほど停められる駐車場があります。

料金は、なんと無料!
これはありがたいですよね◎
駐車場の端には、公衆トイレも完備されています♪
公園管理者
注意事項の看板によると、公園管理者は「アコーディア・ガーデン甲子園浜」と記載されています。

どうやら、隣接するゴルフ練習場の管理下にある公園のようです。
公園とゴルフ練習場のあいだには柵が設けられていますが、公園で遊んでいる子どものボールが、ゴルフ場側へ入ってしまうことがあるようです。
その際は、柵にのぼらず、「管理者へ電話で連絡するように」との注意書きがありました。
連絡先として記載されていたのも、アコーディア・ガーデン甲子園浜の電話番号でした。
公園開園時間
公園の開園時間は時期によって異なります。
・9:00~18:00(4月~10月)
・9:00~17:00(11月~3月)
遊んでいると時間はあっという間!
11月からは閉まる時間が早いので、ちょこっと物足りなさもあります(涙)
バスケットゴールがある!
エコパーク甲子園浜には、大人用の高さのバスケットゴールがあります。
我が家のお目当てはコレ!

バスケットゴールがある公園ってそんなに多くないんですよね。
この日は16時ごろまで人はまばらにしかおらず、ゴールも貸し切り状態♪
次男は、普段の混雑したゴールでは近寄らせないようにあの手この手で引き離しているのですが、ここでは一緒にやっちゃいます(笑)

可愛い(笑)
ただ!唯一残念なのが、地面が砂なのとボコっと隆起があること…!!
イレギュラーバウンドしまくりでした。
少し離れたクライミングウォールの下はゴムチップマットのような地面だったので、ドリブル練習にはこちらがおすすめです◎

バスケットボールのお隣には、コンクリート壁もあります。

壁に向かってボールを投げて、キャッチ練習までできちゃいます♪
遊具紹介|年の差兄弟でも一緒に楽しめる!
公園内は広々としていて、遊具もたくさんあります♪

ターザンロープ
一番驚いたのはターザンロープです。
バスケットゴール以上に、なかなか見かけません。
長男が「あ~ああ~」とターザンするのを、次男が追いかけていました(笑)


うんてい
最近、小学校でうんていを練習しているという長男。
「ママ見てー!」と、楽しそうに披露してくれます♪

そんなとき、次男は次男でトテトテどこかに行ってしまいがち。
でもこの公園なら見通しがよく、目の届く範囲が広いので安心!
次男を無理矢理回収する必要がなく、ノンストレスで過ごせました♪
2種類のすべり台
公園の奥、池のそばのすべり台は、なんとローラーすべり台!
普段行く公園にはないので、次男は尻込みしていました(笑)


クライミングウォール横の小さなすべり台が、次男のお気に入りでした♪

池にはザリガニも!
公園の奥にある風情のある池にも、兄弟ふたりとも興味津々。

池には小さな橋が架かっていて、のぞき込むとそこには…なんとザリガニが!
兵庫に引っ越してきて5年目にして、初めてザリガニを見た長男は大興奮。
次男もつられて橋から身を乗り出して……落ちそう(笑)
暖かい季節なら、もっとたくさんの生き物観察ができそうです♪
まとめ
エコパーク甲子園浜は、年の差兄弟でも一緒に思いっきり楽しめる貴重な公園でした。
バスケットゴールやターザンロープ、池の生き物観察まで、気づけば時間を忘れて遊んでいました。
無料駐車場があるのも本当にありがたいポイント◎
次のお休みは、パパも一緒に遊びに来たいと思います♪
